2020年10-11月 核燃料施設等の監視に関するもの
被規制者等との面談概要・資料
日付 | 令和2年11月24日 |
---|---|
件名 | 検査制度の運用に関する核燃料施設等設置者との面談 |
出席者 | 日本原燃(株) 、 リサイクル燃料貯蔵(株) 、 三菱原子燃料(株) 、 原子燃料工業(株) 、 (株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 、 ニュークリア・デベロップメント(株) 、 日本核燃料開発(株) 、 (国)東京大学 、 日本原子力研究開発機構 、 (公)核物質管理センター 、 東芝エネルギーシステムズ(株) 、(学)東京都市大学,(学)立教大学,(株)日立製作所 |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年11月18日 |
---|---|
件名 | 核燃料施設等の安全重要度評価手法等に関する日本原子力研究開発機構との面談 |
出席者 | 日本原子力研究開発機構 |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年11月13日 |
---|---|
件名 | 日本原燃株式会社再処理施設等における埋込金物の健全性の調査結果に係る面談 |
出席者 | 日本原燃(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年11月12日 |
---|---|
件名 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究所ナトリウム分析室における火災事象に係る面談 |
出席者 | 日本原子力研究開発機構 |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年11月10日 |
---|---|
件名 | 日本原燃株式会社低レベル放射性廃棄物埋設センターにおいて確認された廃棄体の錆に関する面談 |
出席者 | 日本原子力発電(株) 、 日本原燃(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年11月04日 |
---|---|
件名 | 海外からの返還廃棄物に係るスケジュール等に関する面談 |
出席者 | 東京電力ホールディングス(株) 、 日本原子力発電(株) 、 日本原燃(株) 、原燃輸送(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月30日 |
---|---|
件名 | 「日本原子力研究開発機構大洗研究所との原子力規制検査に関する意見交換」に関する面談 |
出席者 | 日本原子力研究開発機構 |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月29日 |
---|---|
件名 | 「日本原子力研究開発機構原子力科学研究所との原子力規制検査に関する意見交換」に関する面談 |
出席者 | 日本原子力研究開発機構 |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月27日 |
---|---|
件名 | 日本原燃株式会社再処理施設における使用済燃料の受入れ及び貯蔵に係る施設第2放出前貯槽Aの溶接線近傍部の補修工事に係る面談 |
出席者 | 日本原燃(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月13日 |
---|---|
件名 | 原子力規制検査のためのリスク評価手法に関する東京都市大学との面談 |
出席者 | (学)東京都市大学 |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月12日 |
---|---|
件名 | 原子力規制検査のためのリスク評価手法に関する東芝エネルギーシステムズ株式会社との面談 |
出席者 | 東芝エネルギーシステムズ(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月09日 |
---|---|
件名 | 原子力規制検査のための重要度評価手法等に関する日本原燃株式会社との面談 |
出席者 | 日本原燃(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
日付 | 令和2年10月06日 |
---|---|
件名 | 日本原燃株式会社低レベル放射性廃棄物埋設センターにおいて廃棄体の底面に錆が確認された件に係る調査及び今後の対応に関する面談 |
出席者 | 日本原子力発電(株) 、 日本原燃(株) |
議事要旨 自動文字起こし結果 |
- ※「事業者との面談についてのルールの見直し(平成25年2月6日原子力規制委員会決定)【PDF:53KB】 」のとおり、平成25年2月に被規制者等との面談についてのルールを改正しました。
- ※「原子力規制委員会の業務運営の透明性の確保のための方針(平成24年9月19日原子力規制委員会決定)(令和5年1月25日一部改正)【PDF:140KB】 」の第3章で定めたとおり、情報公開法第5条の不開示情報に該当する内容については掲載しません。
- ※保安検査、トラブル・事故調査等の原子力規制委員会又は原子力規制庁の報告書を作成する検査・調査に関する面談については、報告書に面談の実施日を記載することにより公表します。
- ※議事要旨は原子力規制庁職員が作成しており、要旨の内容について参加者の確認を得ているものではありません。